JUGEMテーマ:山行記録

須崎市の北にどっしりとした山容を見せる蟠蛇森。
いわくありそうな山名に惹かれ、雪割り桜の里として知られる桑田山から一等三角点の山頂まで歩いてみた。

蟠蛇森
<蟠蛇森山頂>

banner_b.gif

■行先・位置
蟠蛇森(一等三角点 [万朶森] 359.1m)
高知県高知市/北緯33度26分28秒・東経133度15分34秒
■コースタイム
駐車場所(通行止め箇所)10:21(13分)→ 桑田山神社 10:34(4分)→ 御大師堂 10:38/10:39(4分)→ 雪割り桜 10:43/10:46(10分)→ 桑田山奧社 10:56/10:58(16分)→ 4番鉄塔 11:14(50分)→ 道迷い〜正規ルート合流 12:04(6分)→ 登山道・道路分岐[1] 12:10(12分)→ 登山道・道路分岐[2] 12:22(11分)→ 登山道・道路分岐[3] 12:33(5分)→ 登山道・道路分岐[4] 12:38(4分)→ 蟠蛇森 12:42/12:45(2分)→ 展望台 12:47/12:51(1分)→ 展望台下ベンチ 12:52/13:14(1分)→ 登山道・道路分岐[4] 13:15(5分)→ 登山道・道路分岐[3] 13:20(8分)→ 登山道・道路分岐[2] 13:28(10分)→ 登山道・道路分岐[1] 13:38(11分)→ 4番鉄塔 13:49/13:53(17分)→ 雪割り桜 14:10(6分)→ 桑田山神社 14:16(7分)→ 駐車場所(通行止め箇所) 14:23
【行き 2時間15分 帰り 1時間08分 計 3時間23分】
■コース水平距離(往復)8.2km
■天気 曇り時々雨
■楽しさ ★★★★★(満点)

蟠蛇森マップ 蟠蛇森プロファイル
翌日開催されるイベント参加のため、足摺岬へ向かう道中に登ることのできる山の中から、2015年の初めてシリーズ第1弾として「蟠蛇森」を選択。
須崎市桑田山から桑田山神社を経て、雪割り桜の集落から判然としない畑の道と、道迷いの藪漕ぎ。
帰りは正規?のルートを通って下山。
【水平距離8.150km 沿面距離8.423km/累積標高差(+)808m(-)799m】

蟠蛇森
登山口となる桑田山神社までの道(A)を見つけるまでに紆余曲折。
(A)の順路
[1]高知自動車を須崎東ICで降りて、国道56号を北進。
[2]すぐ先の分岐を左に折れて国道494号入る。
[3]吾桑郵便局の先で左折し、くねくね曲がるを桑田山神社まで進む。
までは、「高知県の山」を参考にイメージしていた。
その他に(*)2つのルートがある。
(B)吾桑の手前で「← 蟠蛇森」を左折し「桑田山温泉 →」で右折。
(C)吾桑を抜けて494号宮ヶ谷トンネル手前で桑田山への新しい道へ入る。
今のところ(C)がベストと思われる

蟠蛇森
桑田山神社への道(A)を見つけて、狭い道を進むと途中で通行止め。
仕方がないので路側に車を駐車してスタート。
車が2台、右下の道に入っていったのに誘われて右へ。
人は通れるはずなので、ここは左の道を選択すべきだった。

蟠蛇森 蟠蛇森
軽四がちょうどの小さなトンネルを抜けると、道は3つに分岐している
(左に90度折れる道が1本あり)

蟠蛇森
うっかり入ると民家の庭に直行するので要注意!

蟠蛇森 蟠蛇森
民家の庭先を抜け里道を歩くと、通行止めの道と交差。

桑田山神社
りっぱな鳥居と社殿の桑田山神社に出た。

桑田山神社駐車場
桑田山神社の駐車場には車が2台。
登山者か?

蟠蛇森登山道
桑田山集落内に入ると、(*)国道494号からの近道ができていた。
さっき、すぐそこまで来ていたのだ!
吾桑から桑田山を巡る道路のルートと状態は、ほぼ頭に入った。
*2010年開通

御大師堂
御大師堂に寄って参拝。

蟠蛇森登山道 蟠蛇森登山道
御大師堂のすぐ先の歩道を右に入る。

蟠蛇森登山道
雪割り桜公園の入口付近。

蟠蛇森登山道 雪割り桜
雪割り桜の花はまだちらほら。
本格的な開花は来週あたりか?
集落内の登山道は、狭くて判然としない場所も多い。

蟠蛇森登山道
道路は、集落内を東へ西へと九十九折に山頂に向かっているようだ。
登山道は道路を変則的に横断しながら集落の中央付近を登る。
所々に道標らしきものもあるが、ちょっと分かりづらい。

蟠蛇森登山道
要注意ポイント!
道標は折り返してきて西に向かう道路を指している(ように見えた)。
横断して民家の右にある小道に入るのが正しいが、気づかずに左へ。
カーブミラ−に紐で結わえてあるだけなので簡単に動くのだ。

桑田山奧社
騙されて道路を西に進むと桑田山奧社があった。
更に西に進むと、九十九折りの道路を大きく迂回するようになるので、とりあえず神社の境内に入ってみた。

桑田山奧社 蟠蛇森登山道
社の後の藪を強引に抜けると、小路に出た。
(この時点では、要注意ポイントからの道だとは気づいていない)

蟠蛇森登山道
道路を横断して、更にみかん畑の中登っていく。
単独の若い(速そうな)下山者に遭遇したので話を聞くと、
「道路に出て踏み跡のような所をたどると、また道路に出てあとは道なりに登った。」
ということだが・・・・・・。
(踏み跡程度なのか?)

4番鉄塔
4番鉄塔?に出た。

4番鉄塔 鉱山道脊柱
右に鉄塔管理道なのか、登山道らしい道が・・・。
古い石碑には、「鉱山道 無断立入禁」とある。
奧にピンクのテープが見えたので、左の作業道に入ったのが迷走の始まり。
あとで考えると、ずっとあった「赤いテープを信じなさい!」なのだ。

道迷い
踏み跡のような所に入っていく。
この後、踏み跡にもテープのある分岐が・・・。

道迷い
テープは点々とあるのだが、ちょっと様子が変だ。
これは「道じゃない」ろう?
「戻ったらえいろう」と思うのに・・・。
前進、前進!
(道迷い遭難者は、こうやって遭難するのか?)

道迷い
人が歩いたような跡もあるけど、獣道か?
茨の原を抜け、しまいにはヤブコギになった。
抜けられそうなルートを見定め、急な斜面を登り切ると、

道迷い
竹藪に入った。
自分が「どの辺りにいるのか」は、
大体分かっているのであまり不安はないが・・・。
アドベンチャーゲームだ。

蟠蛇森登山道
竹藪を東に抜けると、やっと登山道に出た。
大きく西に外れていたのだ。
4番鉄塔から50分もかかってしまった (>_<)

蟠蛇森登山道
登山道を少し登ると道路に合流した(登山道・道路分岐[1])。
歩き始めて直ぐ右側に登山道らしい道があった。
「標高点・628m」付近で折り返してくる道路に出ることが考えられる。
また、「標高点・628m」付近から須崎市佐川町境の尾根通しに東のピークに到る登山道があるのではないか?
だが、さっきの道迷いに疲れて、そのまましばらくは道路を歩いた。
道路をまともに歩くと遠いけど・・・。

蟠蛇森登山道 蟠蛇森登山道
西のヘアピンに、期待どおり近道があった(登山道・道路分岐[2])。
手入れされていない人工林の中の道をしばらく進む。

蟠蛇森登山道 蟠蛇森登山道
東から折り返してきた道路に再び合流(登山道・道路分岐[3])し、KDDIの送信所を通過。

蟠蛇森登山道
「須崎湾県立自然公園 蟠蛇森公園はこちらです ←100m」の案内板から左の登山道へ(登山道・道路分岐[4])。

蟠蛇森
すぐに展望台のある山頂部分へ出た。

蟠蛇森
とりあえず展望台を通過して、丘のような山頂部分の一番高そうな場所まで歩いてみる。

蟠蛇森 蟠蛇森三角点
あった、三角点だ!

<基準点の概要>
●基準点コード:TR15033122001
●等級種別:一等三角点
●冠字選点番号:館26
●基準点名:万朶森
●標高:769.8m

蟠蛇森
せっかくなので展望台へ上がってみよう。

蟠蛇森
天気がよければ須崎湾と太平洋が一望できるはず。

蟠蛇森
東のピーク(標高はほぼ同じ?)には、アンテナが沢山乗った電波塔が3本。
右下は、通ってきたKDDIのもの。
手前の小屋とアンテナは、アマチュア無線用レピータ(中継施設)、JR5WZ(430MHz帯10W)
無線従事者免許も無線局免許も一応持っていてる。
山にトランシーバーを持っていくこともあるので、少し気になった。

カップヌードル オールフリー
もうすぐ雨が降りそうだ。
急いで展望台から下りてベンチでランチタイム。

 蟠蛇森登山道
食事が済んだら、とっとと下山開始。
ツルニチニチソウ(蔓日々草)はキョウチクトウ科の帰化植物。

蟠蛇森
ヤブコギをして右から合流した地点。

蟠蛇森登山道
山道を下りながら、間違えた場所に気がついていた。
「ははあ、あそこか!」なのである。

蟠蛇森登山道
やはり、4番鉄塔に出た。
往路は道迷いで50分かかった間を下山は11分!
ここは素直に赤テープのある「右の道に入るべし」なのだ!

桑田山
土讃線を須崎方面に下る列車が見える。

蟠蛇森登山道 蟠蛇森登山道
道路を迂回するのもイヤなので、帰りも桑田山奥社の森の方へ歩いてみた。
なんだ、奥社の左(登る時は右)の民家横に道があるじゃないか。

蟠蛇森登山道
カーブミラーに括り付けられた道標が右(登るとき左)を向いている所だ。
あとは登ったとおりの順路で駐車場所に無事下山。
検索してみると、過去にも道に迷った人がいた。
今回はリサーチ不足で失敗したが、これも経験のうち。
次回は楽勝で登れそうだ。

足摺テルメ
足摺テルメでゆったり入浴。
明日は雨になるらしい。

いぶりカリィ
翌日のイベント終了後、気になっていた「いぶりカリィ」さんへ。

いぶりカリィ いぶりカリィ
こじゃれた店内。
左奥が厨房。

いぶりカリィ
メニューを眺めながら、結局、黒板にあった本日のおすすめ「海老とキーマのあいがけカリィ」を注文。

◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三嶺さんぽくらぶ


 arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Comment
今日、蟠蛇森へ登ってきました。
お天気良く、見張らしは最高(^o^)
こちらの記事と写真が、たいへん参考になりました。ありがとうございました!
  • yantan
  • 2015/12/13 21:02
3/4雪割桜の駐車所から車道を歩いて山頂まで行きました車道はたらいまわしのように歩かされました(笑)
山頂で17時10分でしたので帰りは山道で帰ろうかと想いましたが
 暗くなるので迷ったら大変でしたので来た道で帰りました 次行くときの参考になりました ありがとう。
  • 土佐ジロー
  • 2017/03/05 02:17





   

Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Counter

ブログパーツUL5 - The counter was installed from August 24, 2012. -

Banner

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM