JUGEMテーマ:山行記録

翌日の不健康マラソン出走に備え、「山には行かないはず」 だったのだが、 広がる青空とくっきり見えた稜線に誘われて、うっかり三嶺へ登ってしまった。
それでも、できるだけ足に負荷を掛けないよう心がけ、展望のよい尾根通しの最短コースをゆっくり歩いてみた。

IMGP3729vga.jpg
<三嶺山頂>

banner_b.gif

■行先(主なピーク)
白髪山 (△三等三角点 [白髪山] 1769.7m)
高知県香美市、北緯33度48分36秒・東経133度59分35秒
カヤハゲ (・標高点 1720m)
高知県香美市・徳島県三好市、北緯33度49分41秒・東経133度59分25秒
三嶺 (△二等三角点 [三嶺] 1893.4m)
高知県香美市・徳島県三好市、北緯33度50分22秒、東経133度59分16秒)
■コースタイム
白髪山登山口 9:17(43分)→ 白髪山 10:00/10:14(29分)→ 白髪山分岐 10:43(35分)→ カヤハゲ 11:18/11:26(53分)→ 三嶺 12:19(昼食)/13:16(46分)→ カヤハゲ 14:02/14:04(36分)→ 白髪山分岐 14:40/14:45(9分)→ 白髪避難小屋 14:54(3分)→ 峰越林道分岐 14:57(25分)→ 峰越林道・白髪山分岐登山口 15:22/15:28(24分)→ 白髪山登山口 15:52 【行き 2時間40分 帰り 2時間23分 計 5時間03分】
■コース水平距離 11.0km(標高差442m)
■天気 晴れのち曇り
■楽しさ ★★★★★(満点)

140308_sanrei.jpg 140308_sanrei_v.jpg
白髪山登山口から白髪山、カヤハゲを越えて三嶺に至る尾根通しのコース。
帰りは白髪山分岐から白髪避難小屋を経て峰越林道へ下ってみた。
登山口の標高が高い(1450m)ので標高差は440mしかないが、アップダウンが多く累積標高差は1300mとなる。
【水平距離 10.991km 沿面距離 11.523km】
【累積標高差 (+)1320m (-)1294m】

IMGP3676-78p.jpg
<中内台からの三嶺と周辺の山々>
光石登山口から白髪山、別府峡方面へ車で5分の所に〔中内台〕という展望所があり、山に登らなくても三嶺を見ることができる。
左から順に 天狗塚(1812m)、地蔵ノ頭(※1805m)、西熊山(1815.9m)、 三嶺(1893.4m)。
※等高線とGPSデータから想定した数値

P1280957vga.jpg
光石登山口から別府峡方面へ約6km、10分ほどで白髪山登山口に至る。
今日は誰も来ていないようだ。

P1280956vga.jpg P1280958vga.jpg
山へ行く予定じゃなかったので、スタートが9時17分と遅くなってしまった。
ここまで来ると、白髪山だけで帰るのは 「もったいない。」

IMGP3681vga.jpg
時々見える剣山を右手に、九十九折を登る。

IMGP3691vga.jpg
10時00分、登山口から43分で白髪山山頂に到着。
三角点は雪に埋まったまま。

P1280970vga.jpg
北のテラスに出てみる。
セルフのポジションが見つからず、コンデジは木の枝で「やじろべえ」状態。

IMGP3698vga.jpg
北のテラスに立つと、三嶺周辺の稜線と西熊の森のパノラマが展開する。
白髪山から三嶺までの直線距離 約3.2km。
登山コースの水平距離 4.0km、沿面距離4.2km。

IMGP3699vga.jpg
東へ続く縦走路の奥に剣山と次郎笈が並んでいる。

P1280974vga.jpg P1280975vga.jpg
10時14分に白髪山を出発!「はよう行かんと昼が来る。」
強い寒気の影響で緩んでいた雪が凍ったので歩くのは楽チン。

P1280977vga.jpg
10時43分、白髪山から29分で白髪山分岐を通過。
分岐を右にとれば剣山方面。

P1280979vga.jpg
まだ遠いね、三嶺。

P1280982vga.jpg P1280983vga.jpg
白髪山分岐から1つめの急坂(左)を下ったら少し登り返す(右)。
凍った雪面に昨日の粉雪が乗ってよく滑る。

P1280985vga.jpg
2つ目の下りは、写真で見るよりずっと急で「ガチガチ」なので要注意! アイゼンは車に置いてきてしまった。
滑り始めると止まりそうにない。

P1280987vga.jpg
11時18分、カヤハゲ到着。
「・・・・・・。」

IMGP3705vga.jpg
それにしても・・・ 「えい天気やねー!」

IMGP3712-15p.jpg
<カヤハゲからのパノラマ(4枚合成)>
三嶺の右奥に 塔丸(とうのまる・1713.0m)、丸笹山(1711.9m)、 剣山(1954.7m)、次郎笈(1930.0m)。

P1280994vga.jpg
近づくほどに勾配はきつく。

P1290004vga.jpg P1290006vga.jpg
山頂直下の鞍部から最後の急登。

P1290017vga.jpg
12時19分、白髪山登山口から2時間40分(休憩含む)で三嶺山頂に到着。
良い天気なのに誰もいない。

IMGP3724vga.jpg
西熊山〜天狗塚方面。
黄沙のせいか、PM2.5か、花粉か? 晴天だけど、遠くが霞んで石鎚山が見えない。

P1290010vga.jpg IMGP3731vga.jpg
【基準点の概要】
■基準点コード:TR25033670901
■等級種別:二等三角点
■冠字選点番号:興28
■基準点名:三嶺
■標高:1893.6m

IMGP3725vga.jpg
三嶺ヒュッテ付近から何人かの声が聞こえてきた。
これから登ってくるのか?

P1290028vga.jpg P1290020vga.jpg
さて、昼メシ、昼メシ!
今日の一杯はbasicな 日清「カップヌードル」
エネルギー:343kcal 食塩相当量:5.1g

P1290023vga.jpg
「世界初のカップめん」 は、定番の味。
「いただきまーす!」

P1290053vga.jpg
20分後、山頂は「三嶺ツアー御一行様」であふれるほどになった。

P1290043vga.jpg
賑わう山頂を後に白髪山に向かって後半のスタート。

P1290058vga.jpg
少し下った所で今日のコースで初めての登山者に出合った。
車で別府から入ったら登山口まで通れなかったので 「林道から白髪山分岐へのコースを登った」ということだ。

P1290062vga.jpg
カヤハゲから韮生越を下って、白髪山分岐への登りは1つ目が標高差85m。
鞍部があって2つ目が70m。
2つ足して155mが復路で一番きつい登りになっている。

P1290072vga.jpg P1290075vga.jpg
とにかくよく滑るのでゆっくり。
1つ目を登って2つめへ。

IMGP3736vga.jpg
白髪山分岐に着くと、先ほど出合った方のトレースが左から合流していた。
白髪避難小屋と林道の様子を見てみることにしよう。

P1290089vga.jpg
雪に埋もれた白髪避難小屋。

P1290090vga.jpg P1290091vga.jpg
白髪避難小屋近くの峰越林道への分岐から林道へ下る。

P1290097vga.jpg P1290103vga.jpg
なるほど、落石が多いので普通車は止めておいた方が無難だ。
雪解け後や大雨の後はこんな状態になる。

P1290109vga.jpg
落石がないとしても積雪が多い。
「こりゃあ確かに通れんわ。」

P1290115vga.jpg
白髪山登山口に帰ってきたー!

P1290121vga.jpg
1人で慰労会。 とりあえず生ビールと鳥の唐揚げで。

P1290123vga.jpg P1290129vga.jpg
イノシシのレバーは軽く炒めて焼肉のたれで。
「旨い!」 シカのもも肉もなかなかいける。
ジビエ料理でもうけた気分。
生中4杯に焼酎湯割り4杯、お酒2合ぐらい飲んだ?
(明日走れるかなー)
(14kmやき大丈夫やろー)

◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三嶺さんぽくらぶ


 arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  
- The counter was installed from August 24, 2012. -

Related Entry
Comment





   

Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Counter

ブログパーツUL5 - The counter was installed from August 24, 2012. -

Banner

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM