JUGEMテーマ:山行記録

雲が多くて、すっきりしない天気だった昭和の日。
ガスが漂うブナ林を目指して大星山へ出かけてみた。

大星山
<26番鉄塔付近のブナ林>

りょうせんさんぽ

■行先・位置
大星山(大ボシ山)(二等三角点 [怒田] 1431.9m)
高知県香美市・大豊町/北緯33度44分39秒・東経133度48分57秒
■コースタイム
登山口 7:52(18分)→ 20番鉄塔 8:10(34分)→ 22番鉄塔 8:44(3分)→ 23番鉄塔 8:47/8:48(25分)→ 25番鉄塔 9:13(5分)→ 26番鉄塔 9:18/9:19(4分)→ 大星山 9:23(昼食)/9:57(2分)→ 26番鉄塔 9:59/10:01(3分)→ 25番鉄塔 10:04(13分)→ 23番鉄塔 10:17(3分)→ 22番鉄塔 10:20/10:24(25分)→ 20番鉄塔 10:49(7分)→ 登山口 10:56
【往路 1時間25分 復路 53分 計 2時間18分】
■コース水平距離 5.8km
■天気 曇り
■楽しさ ★★★★★(満点)

大星山マップ 大星山プロファイル
送電鉄塔管理道(20〜26番)を兼ねる歩きやすい登山道を往復。
【水平距離5.847km 沿面距離6.067km/累積標高差(+)652m(-)645m】

大星山登山口
登山道は住友共同電力・物部線の送電線管理道となっている。
登山口の標高は約850m。

ギンリョウソウ ギンリョウソウ
ギンリョウソウがにょきにょき!

22番鉄塔
約20分登って汗が出始める頃、人工林を抜けて20番鉄塔に出る。

大星山登山道
雰囲気の良い登山道は、よく手入れされ歩き易い。
送電線が山頂から南南東に下る尾根沿いに通っているので、管理道もそれに平行してつけられている。

コシアブラ
おいしそうなコシアブラ!

ミツバツツジ
空は曇って冴えないけど、見上げて一枚。

タチツボイスミレ
この時期、よく目にするタチツボスミレ。

22番鉄塔
急になった尾根を避けて少し西に巻く。
支尾根をわずかに登って、なだらかになった元の尾根に合流すると、22番鉄塔(標高点・1217m)が見えてくる。
コースのほぼ中間で、ここまで登山口から1時間弱というところ。

23番鉄塔
23番もなだらかな尾根上にあって22番から目と鼻の先(約250m)。

ミツバツツジ タチバナ
24番鉄塔付近のミツバツツジとミヤマシキミ。
ミヤマシキミ(深山樒)は、ミカン科なので柑橘系だが、葉や果実にアルカロイドを含むのでシカも食べない。
ツルアリドオシの一両からヤブコウジの十両、カラタチバナの百両、センリョウ、マンリョウとあってミヤマシキミは億両というらしい。

25番鉄塔
9時13分に25番を通過。
天気が良いと展望が利いてくるところだが、今日はダメ。

26番鉄塔
9時18分、少しガスのかかる26番鉄塔の稜線に出た。
物部川水系3発電所(仙頭発電所・五王堂発電所・川口発電所)で作られた電力は、白髪山や赤星山を越えて新居浜市へと送られ、住友系工場や四国電力に供給されている。

大星山
26番周辺のブナ林♪

大星山
送電線管理道を離れて主稜線を西へ。

大星山
9時23分、登山口から1時間31分(休憩含む)で山頂到着。
26番鉄塔からの水平距離は約160m(沿面距離170m)で3分ほど。

大星山 大星山
灌木に囲まれた山頂からの眺望はあまり良くないが、天気が良ければ樹間から土佐湾や石鎚山系を望むことも可能。

<基準点の概要>
●基準点コード:TR25033469501
●等級種別:二等三角点
●冠字選点番号:周16
●基準点名:怒田
●標高:1431.9m

カップヌードル
まだ9時半だけど、背負ってきたものは食べてから下りよう(^o^)
今日の一杯は、日清「カレーの極み チキンカレーヌードル」(12代目)。
謎のローソン部カップ麺プロジェクトの商品で、4月7日ローソン限定販売!
スープが辛いので飲み干すのはがちょっとつらい (>_<)
エネルギー:505kcal、食塩相当量:6.4g
なんだかんだ言っても、レギュラーサイズのカップヌードルカレーが一番!

大星山
天気がイマイチなので、26番付近のブナ林を鑑賞したら下山開始。
ガスが漂うブナ林は悪くない (^^)

ブナハリダケ ツクバネソウ
倒木に生えているのは、ヌメリツバタケかな?
ツクバネソウ(衝羽根草 )は、ユリ科ツクバネソウ属の多年草。
花片がないので目立たない。

大星山登山口
11時前には登山口まで下りてきた。

大星山
林道を帰りながら見上げる大星山。
ここからだと山頂は見えていない。
また来るよー!

◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三嶺さんぽくらぶ


arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  
- The counter was installed from August 24, 2012. -


Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Counter

ブログパーツUL5 - The counter was installed from August 24, 2012. -

Banner

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM