JUGEMテーマ:山行記録

 

芸予諸島は大小数百の島からなる。
その中で愛媛県最大で最北に位置する大三島(おおみしま)の最高峰、鷲ヶ頭山(わしがとうさん)へ出かけてみた。
しまなみ海道の大三島は、「神の島」として知られている。

P1110262vga.jpg
<灌木に囲まれた鷲ヶ頭山山頂>

banner_b.gif

■行先・位置
安神山(四等三角点 [安神山] 267.1m)
愛媛県今治市/北緯34度14分31秒・東経133度00分29秒
鷲ヶ頭山(二等三角点 [鷲頭山] 436.5m)
愛媛県今治市/北緯34度14分21秒・東経133度01分17秒
■コースタイム
道の駅御島 8:45(4分)→ 大山祇神社 8:49(11分)→ 宝物館 9:00(5分)→ 安神わくわくパーク 9:05(8分)→ 展望所 9:13/9:18(23分)→ 安神山三角点 9:41/9:48(5分)→ 安神山(えぼし岩)9:53/10:03(15分)→ 300mピーク 10:18/10:24(4分)→ 林道鷲ヶ山線出合 10:28(20分)→ 鷲ヶ頭山 10:48(昼食)/11:57(9分)→ 林道鷲ヶ山線出合 12:06(24分)→ ×自然休養林入口? 12:30/12:32(7分)→ ×自然休養林入口? 12:39/12:40(14分)→ 里道分岐 12:54(8分)→ 道の駅御島 13:02
【行き 1時間35分 帰り 1時間2分 計 2時間37分】
■コース水平距離 7.6(7.8)km
■天気 曇り時々晴れ
■楽しさ ★★★★★(満点!)

120617_washigato.jpg 120617_washigato_v.jpg
標高6mの道の駅「しまなみの駅御島」から大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)、安神山を経て林道出会いから鷲ヶ頭山をピストン、林道鷲ヶ頭線を戻る周回コースは、水平距離7.8kmで標高差430m、累積標高差600m弱。
【水平距離7.766km 沿面距離7.953km/累積標高差(+)582m (-)574m】

P1110115vga.jpg
今治小松自動車道に未開通区間(2016年以降開通予定)があるため、「西瀬戸自動車道(しまなみ海道)」は、松山自動車道と直結されていない。
そのため今治湯ノ浦ICから今治ICまでは、国道196号を利用する。
しまなみ海道を大三島ICで降りて約6km、10分ほどで今治市大三島町宮浦に着く。
道の駅 [御島] の南に大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)神社の杜が広がり、南東に鷲ヶ頭山(左奥)が見える。

P1110118vga.jpg
道の駅から西に200mほど歩くと、立派な鳥居が建っている。
鳥居の奥に2010年、688年ぶりに再建されたという総門が見える。

P1110126vga.jpg P1110127vga.jpg
大山祇神社は、大山積神を祭神とし、全国の山祇神社、三島神社の総本社といわれる。
国宝や重要文化財を多数有していて、広い境内の奥に瑞牆に囲まれた樹齢約2,600年ともいわれる神木の大楠がある。
ルートは神門の手前を右だが、中に入って拝殿に参拝していこう。

P1110129vga.jpg P1110130vga.jpg
参拝を済ませて、神門に戻り南延廊の前を過ぎ石橋を渡ると「宝物館」が見えてくるので、「宝篋印塔」の立つ三叉路を左折。
小川に沿って100mほどの三叉路は「安神わくわくパーク →」へ。

P1110135vga.jpg
梅雨空の下、遊具のある「安神わくわくパーク」の小さな園地は人影はない。

P1110137vga.jpg P1110138vga.jpg
「安神山0.8km」の道標と「大三島自然研究路」の案内板を見て登山道へ。
くさりルートに興味をそそられるが、今日のところは一般ルートへ。

IMGP8164.jpg
上り始めて10分足らず、安神わくわくパークからほんの一登りの所に展望所があり、山頂まで登らなくても芸予諸島の展望を楽しむことができる。

IMGP0459-461p.jpg
展望所からのパノラマ(3枚合成)。
左奥は広島県の大崎上島。

IMGP0462vga.jpg
展望所の先の九十九折を曲がると安神山が見えてきた。
稜線付近から賑やかな声が聞こえてくる。

P1110147vga.jpg P1110150vga.jpg
コンクリートの遊歩道を登る。
2005年の山林火災で焼けた木々が残っている。

IMGP0465-467p.jpg
岩が露出する安神山の北斜面、鎖場はどこを通っているのだろう?

P1110161vga.jpg P1110163vga.jpg
鎖献納の石碑の直ぐ先が山頂。

P1110171vga.jpg
安神山山頂の祠

P1110172vga.jpg P1110177vga.jpg
石鎚大神の石碑と祠の後ろの、南に開けた場所に埋設されている四等三角点(インテリジェント基準点)[安神山] 267.1m。

IMGP0470vga.jpg
三角点から望む安神山最高点のえぼし岩(中央)。
左奥が鷲ヶ頭山。

P1110186vga.jpg IMGP8183.jpg
えぼし岩に攀じ登ってみた。

P1110183-184p.jpg
団体さんが手を振ってくれている。
右の低い方が安神山三角点のピーク。

P1110199vga.jpg P1110203vga.jpg
えぼし岩から鞍部に下ると屋久島のトーフ岩のような岩がある。
右はえぼし岩の説明板。
えぼし岩のように岩石が広く露出している状態を「露頭」というらしい。
風化して軟らかい花崗岩でできているそうだ。

P1110193vga.jpg IMGP8184.jpg
「顔」のようにも見える岩。岩があると登ってみたくなる。
遊園地のような山だ。

P1110188-189p.jpg
鞍部の岩から「えぼし岩」を振り返ってみる。
低い場所からなので岩はテッペンしか見えてない。
団体さんの一人が岩の手前まで登っている。

P1110201vga.jpg
前方には 300m ピークと鷲ヶ頭山。

IMGP8191.jpg IMGP8192.jpg IMGP0471-472p.jpg
今日は振り向いての撮影が多い。

P1110218vga.jpg P1110222vga.jpg
[路線名 林道安神山線(終点)幅員3.5m 延長260m ] の案内板から2〜3分で林道鷲ヶ頭山出合に出る。

P1110225vga.jpg P1110229vga.jpg
林道を横断して歩道へ。
オカトラノオ(丘虎の尾)は、サクラソウ科オカトラノオ属の多年草で日当たりの良い草原になどに自生する。

P1110233vga.jpg
再び林道に出る。ベンチと案内板がある。

P1110235vga.jpg P1110236vga.jpg
歩道に入って階段ときついコンクリートの急登を登る。

P1110240vga.jpg P1110241vga.jpg
NHKとEBCの大三島中継所に着いた。
アンテナ鉄塔の後ろの小さな森が山頂。

P1110270vga.jpg
山頂の小さな森の手前からの展望

P1110243vga.jpg P1110267vga.jpg
三角点

IMGP8206.jpg
山頂の小さな森は灌木に覆われていて展望はきかない。
集合写真のシャッターは 「まかせちょきや!」

P1110258vga.jpg P1110261vga.jpg
エースコック [B級グルメ探訪 埼玉県編 さいたま豆腐ラーメン]
「埼玉県さいたま市で生まれた、麻婆豆腐と違って辛くない、まさかのやさしい味わい。 ほのかにラー油が香り麺によく絡む鶏がらベースにとろみをつけた醤油スープ。」
ということで、カロリー・塩分ともに控えめで軽く飲み干せる一杯。

P1110271vga.jpg
おなかを満たしたら元来た道を下る。
コンクリートの急勾配で歩きづらい。

P1110272vga.jpg P1110273vga.jpg
林道へ出たら団体さんが林道を下っていくので、ピストンするのを止めて林道を歩くことにした。
どこかで遊歩道に入るのか・・・?

P1110275vga.jpg P1110277vga.jpg
何という名前のシダが知らないけど、綺麗だったので撮ってみた(左)。
サルトリイバラ(猿捕茨)は、サルトリイバラ科シオデ属に分類される落葉つる性半低木。
葉の表面に光沢があり、四国などでは柏餅のカシワの代用にする。

P1110281vga.jpg P1110282vga.jpg
「自然休養林」の道標に誘われて入ってみたけど最近利用された様子はない。
どこか麓の方へ通じているだろうがヤブコギなので止めておく。

P1110284vga.jpg
林道を歩く。

P1110285vga.jpg P1110287vga.jpg
再び自然休養林の道標、もう騙されない。
一応のぞいてみたが、尾根上の道は二手に分かれていて、どちらもヤブコギ。
林道沿いに咲く紫の花は・・・?

P1110293vga.jpg
林道を少しだけショートカットして道の駅へ帰ってきた。

P1110295vga.jpg P1110300vga.jpg
海洋温浴施設「マーレ・グラッシア大三島」で汗を流してさっぱり。
山で遊ばせてもらったので、少しだけ買い物も。
道の駅「多々羅しまなみ公園」で、買ったのはオレンジソルト、ハーブソルトとレモンチョコレート。

P1110298vga.jpg
今日歩いた山をおさらいをしておこう。
右から安神山(三角点)、えぼし岩、300mピーク、鷲ヶ頭山。
ちょっととんがった小さいアルプス・・・。
「鷲ヶ頭アルプス」・・・は、語呂が悪い。
「安神アルプス」がいいね!

◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三嶺さんぽくらぶ


arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へ 
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Counter

ブログパーツUL5 - The counter was installed from August 24, 2012. -

Banner

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM