JUGEMテーマ:山行記録

たまには始めてシリーズにも登ってみたいと思い、「香川県の山」(山と渓谷社)に紹介されていて、以前から少し興味を持っていた我拝師山に出かけてみた。
標高こそ500m足らずと低いものの、讃岐平野から一気に立ち上がる急峻な山容は高速からもJRからもよく目立ち、登頂意欲をそそられる。

P1180224vga.jpg
<我拝師山>

banner_b.gif

■行先・位置
香色山(こうしきざん)(標高点 [・153] 153m)
香川県善通寺市、北緯34度13分22秒・東経133度46分15秒
筆ノ山(ふでのやま)(四等三角点 [筆之山] 295.7m)
香川県善通寺市、北緯34度13分19秒・東経133度45分48秒
我拝師山(がはいしさん)(三等三角点 [禅定山] 480.9m)
香川県善通寺市、北緯34度12分50秒・東経133度45分17秒
中山(なかやま)(標高点 [・439] 439m)
香川県善通寺市、北緯34度12分42秒・東経133度44分60秒
■コースタイム
[P]善通寺 五岳 8:05(2分)→ 香色山登山口 8:07(18分)→ 香色山 8:25/8:33(9分)→ 筆ノ山登山口 8:42/8:44(16分)→ 尾根分岐 9:00(11分)→ 筆ノ山 9:11/9:22(9分)→ 尾根分岐 9:31(8分)→ 鞍部 9:39/9:43(23分)→ 休憩所 10:06/10:10(12分)→ 我拝師山 10:22(昼食)/11:05(14分)→ 出釈迦寺奥の院 11:19/11:36(8分)→ 中山 11:44/11:51(6分)→ 出釈迦寺奥の院 11:57(29分)→ 出釈迦寺 12:26(参拝)/12:32(17分) → 公園 12:49/12:52(24分)→ [P]善通寺 五岳 13:16(善通寺参拝)
【[P]善通寺(20分)香色山(36分)筆ノ山(52分)我拝師山(14分)奥の院(8分)中山(6分)奥の院(29分)出釈迦寺(41分)[P]善通寺】
【我拝師山 行き 1時間48分 帰り 1時間38分 計 3時間26分】
■コース水平距離 8.8km
■天気 晴れ
■楽しさ ★★★★★(満点)

130209_gahaishi.jpg 130209_gahaishi_v.jpg
善通寺駐車場そばの香色山登山口から香色山、筆ノ山を経て我拝師山へ。
出釈迦寺奥の院に下って、予定外の中山へ登頂後、出釈迦寺に参拝して時計回りに駐車場へ帰る周回コース。
低山ばかりで距離は短いが、アップダウンはかなりのものだ。
【水平距離8.788km 沿面距離9.187km/累積標高差(+)916m (-)914m】

P1180041vga.jpg P1180039vga.jpg
豊浜SAで朝メシ。
ビーフカレーに加え、北海道オムカレー、門司発焼きカレー、広島海軍カレーとカレーメニューが充実(黄色いボタン)していたので迷ったが、やっぱり朝は「カツカレー」ということで「金沢風カツカレー」680円をチョイス。
見てくれはイマイチだけど味は上等!

P1180042vga.jpg
高松道を善通寺ICで降りて香色山山麓の善通寺五岳駐車場へ車を置いた。
利用料金は、時間に関係なく200円とリーズナブル。

P1180046vga.jpg P1180047vga.jpg
五岳山縦走ルートの案内板が立つ香色山登山口から登山開始。
善通寺はその昔「讃岐国屏風浦」と呼ばれていたように山々が屏風のように連なっていて、香色山(157m)・筆ノ山(295.7m)・我拝師山(480.9m)・中山(439m)・火上山(408.9m)の5山を五岳山(ごがくさん)と呼ぶ。

P1180050vga.jpg P1180053vga.jpg
登山道というより「遊歩道」という感じの緩い九十九折が続いている。
分岐はどちらでもOK、右がショートカットですぐ上で合流している。
次の分岐は、左の石段の上にお稲荷様の社が見える。
(何かあると寄り道したくなるのはどうしようもないな・・・)

P1180054vga.jpg P1180055vga.jpg
参道は社で行き止まりだったが、左手に踏み跡を見つけたので登ってみた。
この踏み跡もすぐ上で遊歩道と合流していた。

P1180061vga.jpg
もとは陸軍病院だった国立病院機構善通寺病院の建物が眼下に見える。
2013年、香川小児病院と統合し「四国こどもとおとなの医療センター」になる。

P1180062vga.jpg P1180063vga.jpg
五岳山縦走路のプレートに従って、再び遊歩道を右にショートカット。

P1180065vga.jpg
8時30分、登山口から20分で香色山山頂に着いた。
これから登る筆ノ山と我拝師山が目の前に並んでいる。

P1180071vga.jpg
五岳山の中では一番低い香色山だが、讃岐平野の見渡すことができる。
山麓が靄で霞む飯野山(讃岐富士)も美しい。
 
P1180073vga.jpg P1180075vga.jpg
一休みしたら、西側の遊歩道から縦走路に入り筆ノ山との鞍部へ向かう。

P1180078vga.jpg P1180079vga.jpg
善通寺の「ミニ八十八ヶ所巡り」は、登山口の「五智院」を起点に香色山の裾を一寺一仏の石像八十八体を拝みながら時計回りに巡る。
ミニ八十八ヶ所の遊歩道に出たら右に歩いて手すりの切れ目を左へ出る。

P1180080vga.jpg P1180082vga.jpg
道路に出てすぐ先のカーブを回ると筆ノ山登山口がある。

P1180084vga.jpg
落ち葉に覆われた明るい雑木林の登山道が続く。

P1180087vga.jpg P1180089vga.jpg
筆ノ山は南斜面に二つの小さな尾根を持つ。
標高点 [・187] へ続く南東尾根の分岐を右に折れ急登をしばらく登る。

P1180093vga.jpg P1180101vga.jpg
我拝師山との鞍部へ続く南西尾根との分岐に出たら、右に取り急登を登る。

P1180109vga.jpg P1180108vga.jpg
筆ノ山は、筆の穂先に似ていること、また、弘法大師が書道に優れていたから名づけられたといわれている。
分岐からは、10分少々で四等三角点の山頂に着いた。

P1180116vga.jpg
弘法大師の頭のように見えるという我拝師山(われ、しをおがむ、やま?)。
自然と拝みたくなるのが、 が・は・い・し・やま!

P1180097vga.jpg
筆ノ山の山頂直下からの我拝師山と火上山。
この時点では南の山麓を歩いて出釈迦寺奥の院から取り付く予定だった。
(今回は、手前(東)から登って出釈迦寺奥の院(西)へ越えた)

P1180127vga.jpg P1180129vga.jpg
南西尾根を我拝師山との鞍部まで下る。

P1180133vga.jpg
標高点 [・133] の鞍部に出たら我拝師山登山口があった。
参考にした「香川県の山」(山と渓谷社)には、南山麓を歩いて出釈迦時奥の院から登るコースが紹介されていたが、目の前に登山口があったのでここから登ることにした。

IMGP1843vga.jpg P1180147vga.jpg
縦走路の登山道は、木を掴みたくなるほどの急登が連続する。

P1180152vga.jpg IMGP1850vga.jpg
急登の連続をしのぐと、標高350m付近に休憩所があった。

P1180157-59(50)p.jpg
休憩所のベンチから正面に筆ノ山、右下に香色山。

P1180163vga.jpg P1180165vga.jpg
勾配が緩くなると山頂が近いことを感じさせる。

P1180184vga.jpg
鞍部から35分で山頂到着。

P1180168vga.jpg P1180180vga.jpg
山頂には、三等三角点 [禅定山] 480.9mが設置されている。
気温は3℃と意外と低く、手が寒い。

P1180173vga.jpg P1180175vga.jpg
今日の一杯は、「カップヌードル ミルクシーフードヌードル」。
「シーフードのうまみにミルクが加わった、まろやかでコクのある、冬にぴったりなクリーミースープ。」
ということで、定番のシーフードヌードルがベースなのでまずまずのお味。
エネルギー 391kcal、食塩相当量 4.1g。

P1180187vga.jpg IMGP1862vga.jpg
東西に100mほど平坦な山頂部分の灌木を抜けると、目の前に出釈迦寺奥の院の屋根が見え、急峻な岩場の登山道になる。

P1180195vga.jpg
山頂直下に「捨身ヶ岳」と呼ばれる断崖絶壁の岩場があり、眺めがすばらしい。
空海が7歳の時、「多くの人を救いたい」と身を投げたところと言われる。

P1180201vga.jpg P1180204vga.jpg
奥の院の屋根を見ながら鎖がつけられた岩場を下っていると、奥の院側から登る20人ほどの団体の登山者が登っていった。

P1180205vga.jpg P1180208vga.jpg
奥の院根本御堂の行場への通路を潜り抜けて表に出た。

P1180221vga.jpg
根本御堂から山門脇の縦走路(中山登山口)へ。

P1180226vga.jpg
中山へ登りながら振り返る我拝師山はなかなかの岩山だ!

P1180227vga.jpg P1180228vga.jpg
山門から10分足らずで中山山頂に達する。
我拝師山と火上山の中央に位置することから中山と呼ばれる。

P1180232vga.jpg IMGP1894vga.jpg
奥の院まで戻ったら、コンクリート舗装された九十九折の急な参道を駐車場まで下ってみかん畑の中を通る農道へ入る。

P1180252vga.jpg
出釈迦寺(しゅっしゃかじ)は、善通寺市にある真言宗御室派の寺院。
四国八十八箇所霊場の第七十三番札所で本尊は釈迦如来。
(住職は香美市物部町出身)

P1180254vga.jpg P1180255vga.jpg
「我拝師山」の扁額が架かる山門を潜って、ため池の間の農道を東へ向かう。
筆ノ山と甲山(三等三角点 [甲山] 87.2m)の間を抜けて駐車場へ戻る。

P1180258vga.jpg P1180261vga.jpg
小さなため池の「がま」の果実に触ったら「大爆発!」止まらなくなった。
蒲といえば、「因幡の白兎と大国主命」の話を思い出すのは自分だけか?
梅もほころび春の気配が漂う我拝師山の北山麓を東へと歩く。

P1180266vga.jpg
筆ノ山西山麓(我拝師山北山麓)の「善通寺五岳 市民集いの丘公園」のそばを通って筆ノ山の山麓を北側へ回り込む。

P1180275vga.jpg P1180280vga.jpg
山麓の道が南東向きになって香色山が見えてくるとゴールは近い。

P1180284vga.jpg
ガラガラだった駐車場がほぼ満車になっていた。

P1180290vga.jpg P1180293vga.jpg
せっかくなので、善通寺にも参拝していこう。
全国で三番目に高いといわれる五重塔とクスノキの大木がある五社明神。

P1180295vga.jpg
善通寺 は、真言宗善通寺派総本山で「屏風浦五岳山誕生院」と号する。
四国八十八箇所霊場の第七十五番で本尊は薬師如来。

P1180287vga.jpg
仁王門と回廊を抜け御影堂(大師堂)へ参拝して岐路に付く。
信仰の山を歩き2箇所の札所に参拝した、お遍路さんのような山旅だった。
香川県は 「オムスビのような」 山ばかりと言われるが、面白くて歩き甲斐のある山もありそうなのでまた訪ねてみようと思う。

◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三嶺さんぽくらぶ


arrow02p2.gifarrow02p2.gifarrow02p2.gif 山行記録の日程順・山域別はこちらから。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Counter

ブログパーツUL5 - The counter was installed from August 24, 2012. -

Banner

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM